腕のしびれでお悩みの方へ
はじめに
・腕のしびれの原因は1か所ではないことが多いです
・複数の神経がさまざまな部位で刺激を受けている可能性があります
・当院では、検査・触診・鍼・独自の道具・生活指導で改善を目指します
腕のしびれはどこからくるのか
腕のしびれは、単なる血流不足や筋肉疲労だけではなく、神経が何らかの場所で刺激されているサインです。よく見られる原因は次のようなものです。
頸部ヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)
頚椎症
手根管症候群
斜角筋症候群
肘部管症候群
これらは、神経が体の中を通るルートの中で、圧迫や引っ張りなどの刺激を受けやすい場所です。実際には、1か所だけでなく、複数の部位で神経が刺激されていることがほとんどです。
検査と施術の流れ
当院ではまず、しびれのある部位や範囲を詳しくお聞きし、徒手検査(動かしたり押したりするテスト)で、どの神経がどこで刺激されているか大まかに把握します。
そのうえで、触診によって神経の走行上にある問題のある部位をさらに詳しく確認します。しびれを引き起こしている主な原因を絞り込み、的確な施術につなげます。
当院のアプローチ
・鍼施術:神経周囲の血流を改善し、神経への負担を軽減します。痛みやしびれの緩和が期待できます。
・独自開発の手技・道具・整体:神経や筋肉の動きを改善し、滑走性(スムーズな動き)を取り戻すサポートをします。
・日常生活のアドバイス:姿勢や動作、ストレッチなど、しびれを悪化させないための生活指導を行います。
当院の施術の特長
当院では、神経の深部にまでアプローチする施術を行っております。これは、表面的な筋肉の緊張だけでなく、より深い層にある神経の滑走障害や血流低下に対しても働きかけるためです。
修行時代より、深部への刺激に重点を置いた施術を数多く経験し、確かな技術として磨いてまいりました。その結果、他院では改善が難しかった慢性的なしびれや神経痛に対しても、効果を実感していただけることが多くあります。
深層部への鍼施術や、独自の手技療法により、神経の圧迫・癒着・循環不良を改善し、神経本来の働きを取り戻すことを目指します。
最後に
腕のしびれは、いくつもの要因が重なっている「複合的な状態」がほとんどです。だからこそ、的確な評価と多角的なアプローチが大切です。
当院では、体の状態を丁寧に見極め、一人ひとりに合わせたケアを行っております。つらいしびれでお悩みの方は、どうぞ一度ご予約ください。